稚魚を無事に育てたいのです。
ひたすらけなげに産み続けてくれるガラナV達🐟
全然育てられなくて申し訳なさ過ぎる😨
環境が合わないからなのかと、複数のパターンを試すも生存率は激低💀
ヨークサックがなくなって数日後にポツポツと落ちはじめる。
ベトナムブラインを与えているが、このタイミングでは全く食べようとはしない😱むしろ、食べ残しが腐敗してより致死率が上がる始末😢⤵️⤵️
何匹かは大きくなっているが、諦めて有精卵だけを適当に放り込みまくって野良っぽく育てたときの個体。
意思を込めては全く大きく出来ていない😭
今まで十数種のブリードを経験してきたが、ガラナVの様なパターンは初めて🔰
っと言うことで、なんとか育て上げたいので今までアプローチできていなかった餌を工夫してみることにした。
そこで白羽の矢がたったのがゾウリムシなのである。
本当はワムシだったんだけど、ゾウリムシの方が難易度低そうだったので少し妥協😪
ガラナVの稚魚も初期を乗りきれば当然だけどブラインを普通に食べ始め、その後の育成は他の種と同様で難しさは感じない。
そう!!目的はガラナVの稚魚を無事に大きく育てること💡
ゾウリムシの調査
気になったので徹底的に調べる🔍巷には情報が溢れかえっているので情報収集にはそれほど困らない📱
Google先生は物知りだし、先人達は自分の経験談をブログやSNS、YouTubeで開示してくれている✏️
そこに書かれている情報が正しいのか正しくないのかそんなことは自分で確かめればいいだけの話。
見ず知らずのどこの誰ともわからない人が開示している情報を鵜呑みにする方がどうかしてる😲って個人的には思う。
ってことで、いくつかのブログとYouTubeから情報を搾取💡
めだかをやってる人が結構ゾウリムシに詳しそう💡
まずは、情報通り検証してみよう✨
ゾウリムシの採取
ゾウリムシを培養して増殖させるために必要な種水🥤こういうの手っ取り早く購入してもいいんだけど、どうせなら天然採取してみよう✨
よろしければ、色んなところをポチっとお願いします。ブログ主喜びます(笑)

にほんブログ村
0 件のコメント :
コメントを投稿