ムシムシ湿度高めで水槽温度も高止まりで
お魚さん達もなんだかダルそうに見えます(;´д`)
扇風機の風で気化熱で水温を下げたり
照明の点灯時間を削ったりしてして
頑張ってますが、なかなか下がりません。
早くクーラー付かないかなぁ~って思いながら
少し別案でも動きをかけました👍
照明を蛍光灯からLEDに切り替えていきます🙆
同時に節電💡
照明はこれにしました👍
我が家では2台目になりますが、とても明るいのと
1台目の使い勝手がよかったので🎵
(下記商品リンクに繋がっています。ブログ主が考えるLED照明の二大巨頭の1つ。レビューも多数あがっているので、使用検討されている方はご参考に。こちらも好評価ですよ🎵)
ブログ主購入時は、一万円を切っていましたが2017.1.24現在は10500円です💰値上がりしてますね(汗)でも、ここが最安値じゃないかと思います🙋
水槽が8本あって、LEDになっているのは
1本だけなので、奮発して2個頼みました👍
ほんとは、1個目買うときにポイントを
使い忘れたから、イラッとしてもう1個
かいたしただけなんですけどね( ̄▽ ̄;)
届いたらまたレビューしたいと思います🙆
よろしければ、色んなところをポチっとお願いします。ブログ主喜びます(笑)

にほんブログ村
水槽用LED照明の記事はこちら↓
60センチ水槽用LED照明レビュー|新コリドラス水族館♪へのリンクはこちら
ブログ主のイチオシLEDライトです!!
我が家4台導入済💡絶賛絶好調稼働中💡
最安値じゃないかと思われるショップのリンク先です👌
ツインが合計三台になるのですね(*'▽')我が家もすでに二つあります(*^-^*)
返信削除水温も上がる季節でバランス崩れますね(;´・ω・)
ところで、水温についてですがこの前水草工房FINさんに行ったときに意外な事実を知りました。
何とメタハラの影響で水温29度~30度なんです、けど水草いきいきレッドビーも元気でした。
高水温なら高水温で覚悟を決めて水温の変動が少なくなるようにヒーターの設定温度あげた方がいいのかなーと改めて思いました。
〉こうさん
削除ついに、三台です👍蛍光灯は比較的安かったのですが、こいつは少々高めなので、一気に全部は難しいです(-_-;)
高水温でも、溶在酸素量と二酸化炭素量が確保できてれば大丈夫という話を聞いたことがあります👂
水温が上がると気体が溶け込みにくくなり、それが調子が悪くなる理由だと。
なので、そこに対策が打てれば高温でもそこそこいけるのかも知れませんね👍