26日
SNフィラメントーサス。27日
ガラナV。産んでくれている割に
恥ずかしながら、そんなに上手く育てられておりません。毎日違う種がちょこちょこ産んでくれるので、場所の関係で同じ場所で育ててます。
サイズや種の強さにより落ちやすい種、育ちにくい種がいて全部は上手く育ちません😥
せっかく産んでくれてるのに申し訳ない😢💨💨
10月産卵記録一覧
10月1日ガラナV
10月2~3日
アンチェスター&SNフィラメントースス
10月4日
アンチェスター&SNフィラメントースス再び
10月5日
アンチェスター謎の1玉
10月6日
ガラナV再び
10月7日
ガラナVとコルレアとSNフィラメントースス
10月8日
ニューアドルフォイとアンチェスター
10月9~11日
アンチェスターとニューアドルフォイとSNフィラメントースス
10月14日
ガラナVとベネズエラブラック
10月15日
ニューアドルフォイ
10月16日
ニューアドルフォイ継続、SNフィラメントーススとコルレア、ガラナVは採り残し?
10月17~18日
ガラナVとコルレア
10月19日
SNフィラメントーサス
10月20日
SNフィラメントーサス
10月21日
ガラナV
10月22日
コルレア&レナ(初産卵😍)
10月23~25日
アッシャーとSNフィラメン
10月26日
SNフィラメントーサス
10月27日
ガラナV
寒くなってきて、エリアによってエアコンのきくところときかないところが出てきて、その水温差で稚魚の成長が上手くいかないところがあるので、サーキュレーターを追加します。
これで室温の均一化をはかります。
よろしければ、色んなところをポチっとお願いします。ブログ主喜びます(笑)


コリドラスランキング
0 件のコメント :
コメントを投稿