なかなか、時間があっても目先の事が気になっちゃって後回しにし続けて(-∀-`; )
さすがにこの夏休みの間に設置しなかったら一生設置しないなって思ったので重い腰をあげてやっちゃいました。
コトブキさんのフラットLED600ツイン💡
やっぱり、明るいですねー🎵
水草もイキイキして見えますよ🙆
(下記、最安値じゃないかと思われる商品リンクに繋がっています。ブログ主が考えるLED照明の二大巨頭の1つ。レビューも多数あがっているので、使用検討されている方はご参考に。こちらも好評価ですよ🎵)
ブログ主購入時は、一万円を切っていましたが2017.1.24現在は10500円です💰値上がりしてますね(汗)
たまった本体を次々開梱です。
一気に3台設置です👍
こちらがbefore
そして、これがafterです。
下段の水槽のLED化の完了です( ≧∀≦)ノ
前までは、蛍光灯タイプをぶら下げてましたが本体自体の体積が激減するので、見た目はかなりスッキリしますねo(^o^)o
加えて、陰影ができる直進性の光なので水槽内も渋く見えます🙆
そして何より電気代が減ります💰
フラットLED600ツインだと、蛍光灯3灯式と比較しても体感的には遜色なし( ̄ー+ ̄)
むしろ、蛍光灯の老朽化があるのでこっちの方が良さげです👍
(下記、最安値じゃないかと思われる商品リンクに繋がっています。レビューも多数あがっているので、使用検討されている方はご参考に。)
個人的には、スタイリッシュでかなりおすすめですよーo(^o^)o
水草の気泡も出まくってます( ☆∀☆)
でもロットによって、少しずつ細かい変化も。
シールがプリントになってました👍
いいことばかり書いても、なんなので少し気になる点も。
電源コードが、本体の側面から出てくるので我が家の場合、取り回しが目立っちゃいます。水槽の後ろ側に出したいですよねー(;つД`)
また、電源ケーブルの途中にアダプターの箱がついてるのでこれも微妙。配線の取り回しがしにくい。
あと、蛍光灯タイプにはあった電源口がないので連結は出来ず、1個1個を直接コンセントに繋ぐ必要ありです。
普通の家なら問題なし??
ってことで、ようやく水槽に手を加えるフェーズに移行できそうです👍
よろしければ、色んなところをポチっとお願いします。ブログ主喜びます(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
水槽用LED照明の記事はこちら↓
60センチ水槽用LED照明レビュー|新コリドラス水族館♪へのリンクはこちら
ブログ主のイチオシLEDライトです!!
我が家4台導入済💡絶賛絶好調稼働中💡
一気に3台なんてとてもお金持ちの気配が・・・(笑)
返信削除ウチはツインじゃないやつだけど十分明るいよー
ツインになったら恐ろしいほど明るいんでしょうね^^
水草、ぐーんぐん育ちそうです♪
ひろさま
削除お金持ち??いやいや、我が家はお迎えがほぼないので器具に投資してるだけですよー(。-∀-)
ツインは、ツインじゃないやつが2つセットされてるだけなので、イメージしやすいんじゃないですかね??
かなり明るいですよ🙆
一気に変えるとピカピカさがすごいですね♪
返信削除1個のやつの倍よね…明るいやろうなぁ
気泡も上がりまくりかぁ、うーんいいなぁ〜
そうそう!アダプターなんでここに居るのかなと私も配線中に思ったわ
だけど価格とデザインと電力を考えると、買うならまたこのシリーズ買っちゃうだろなって思うからオススメなの納得☆
ねここさま
削除全部変えてピカピカ水槽にしちゃいましょう🎵