状況は良好👌
飼育方法検証開始して2ヶ月が経ちました👌目標だった週末放置飼育はほぼ完璧に達成✨
副産物としては、今までの飼育方法より遥かに早い成長スピードを実現できたことがあります🎵
この記事に詳細は記載しています。
そして、それを証明する事例がもう1つ✏️
成長が遅いアッシャーでも、今までの飼育実績では考えられない位のスピードで大きくなっています🎵
参考までに直接の大きさ比較が出来なくて、あくまで見た目の感じでの比較になりますが
これが前の時の2ヶ月目で
これで7ヶ月目だから一目瞭然ですよね💨
理由は明白です。
週末放置するから、いつでもご飯を食べれるような環境を整えようとしてて、おそらく狙い通りの状態に仕上がっているんだと思います👌
目に見えない微生物とかそんなものは信じてませんし、仮にいたとして死なないのはソイツのお陰かも知れないけど、この成長速度は説明がつかないですよね💡
改めて利点を考えてみると
①初期給餌のタイミングを気にしなくて良いこと
②狙ったタイミングでは2~3日放置できるところ
③生存率が抜群に良いこと
(落ちた個体の亡骸は見たことがない)
④成長スピードが早いこと
⑤孵化タイミングがズレていても1ヶ月位の差なら同一水槽で育成可能
欠点は
①放置はできるが、定期メンテサイクルは短い
(長期間のノーメンテはムリ🆖だと思う。恐くて崩壊するまで放置は出来ていないので明言はできませんが🌀汚れは結構早くたまる。)
②新鮮なある餌がないと成り立たない
同じシステムで第2水槽もコルレアとニューアドの稚魚でスタートしていますが、そちらも絶好調です😁
今まで稚魚を大量に落としていたのが嘘みたい☀️
次の大量産卵があったタイミングで最後の検証してみます。
これで、同じ結果が得られたら(笑)(笑)( *´艸`)(笑)(笑)
よろしければ、色んなところをポチっとお願いします。ブログ主喜びます(笑)





0 件のコメント :
コメントを投稿