孵化が週末直前なので
例によって、このタイミングに孵化するとヨークサックがなくなるタイミングには留守なので、給餌出来ないのです🌀
一番外してはいけないこのタイミングに単身赴任の帰省が🚙💨
今までの経験上、このタイミングから生後2週間の間に餌が不十分だといいことになりません🌀
なので、週末恒例の大移動が始まるのです(笑)
まずは、引越水槽の30センチに水を入れて、各サテライトから稚魚を集結させます🙋
稚魚はショートノーズフィラメントーススとアンチェスターとコルレア🐟
コルレアの稚魚は白系でアンチェは黒系👍
この段階で明らかに違いが出てますね😁
フィラメントーススは沢山います😍
今回は水槽を30センチにしたので、エーハイム2004をチョイス👍
我が家にはノリで買ったフィルターがコロコロ転がってるので選びたい放題(笑)
よしっ!!これでいこう👍
ろ材はその辺の水槽のやつをバクテリアごとお借りして。
リハーサルをしたあとに再度ばらして車に積んでぶーん🚙💨
移動後の設置
車の中のエアコンはガンガンで😆
水温を落とさずに移動🚙💨
リハーサルしてるのでここからの設置は早いです🏃
こんな感じで🙋
今回は過去の苦い経験を活かして色々改良したので死着0で移動できました👍
ブラインシュリンプも事前に沸きかけを用意して持っていくので餌も大丈夫❗
この週末は安全に乗りきれそうです(  ̄▽ ̄)
よろしければ、色んなところをポチっとお願いします。ブログ主喜びます(笑)

にほんブログ村
0 件のコメント :
コメントを投稿