産卵あり🈶
今まで、散々意図的な産卵誘発をしてきましたが、初産卵を迎えたコリドラスにはもう変な産卵誘発はしないことにしました。
とあるブリーダーの方の考え方を聞いて刺激を受けました。色々考えた結果この結論に。
しっかりエサやって、住みやすい環境を整えてやって、コリドラスなりで自然に産んでもらいます🙋
自宅から単身赴任先への帰宅時、夜空には大きな満月🌕
月齢は気にしないことにしたけど、なんか期待しちゃう😍
おっさんにはクリスマスプレゼントなんかな~い👹って思ってたけども、やさしいコリドラスは飼い主にまさかのBIGプレゼント✨🎁✨
帰ってきて、水槽の壁と底には卵はな~い😱
水草の根元を見てみたらあ~る👍
採卵してみてら・・・めっちゃあ~る(笑)
受精率は・・・100%( 。゚Д゚。) ✨か✨ん✨ぺ✨き✨
3日間餌もなく、水換えもなく、なんの変化もなく安定の2度目の産卵👍
産卵周期は3週間✨
誘発なしの完全自然産卵👍
これぞ理想の産卵😍
このあと3度目が続けば、アンチェスターも産卵モード突入かな😍
コルレア幼魚は何匹か落としてしまいましたが、その他はいたって順調😍
コルレアとアッシャー稚魚とSNフィラメントーススの稚魚と幼魚とアンチェの稚魚☀
ベネブラがゴソッといなくなったので、次世代スター水槽を整えていきます🙋
今日もビール🍺片手に水槽を3時間以上眺めてたけど(笑)(毎日の日課👀)どんなに眺めてもコリドラスって飽きないし可愛いですよね😆
スノーボードの師匠から譲り受けたゴッセイ(今も現役)から始まったコリドラス飼育🐟こんなに長く、こんな規模感でわたくしの生活に入り込んでくるとは(笑)
これからも可愛がっていきますよ😁👍
よろしければ、色んなところをポチっとお願いします。ブログ主喜びます(笑)

にほんブログ村
0 件のコメント :
コメントを投稿